まい だいあり~

日々の何気ないできごとを綴っていきます。

逆流性食道炎の症状と治療について

逆流性食道炎という言葉、馴染みはありますか?一時期CMなどで鉄腕アトムのキャラクターを使用したものが放送されていたので一度くらいは耳にしたことがある病気ではないでしょうか。

逆流性食道炎の症状
・胃のムカつき
・起床時に咽喉のあたりが苦い・酸っぱい
・咽喉の違和感
といったものが主な症状です。
もちろん、無自覚のこともありますし、咳や胸の痛みとして訴えられる方もいらっしゃいます。

f:id:ayano6720sonet:20191112173440j:plain

ではどのような人がなりやすいのか。
逆流性食道炎は胃酸が食道に逆流して、胃酸の刺激で食道が炎症を起こすものです。
本来ですと食道と胃のつなぎ目で逆流しないように食道括約筋が働いています。
これが正常に働かなくなることで症状を呈するわけです。

・食べ過ぎ
食物などがあると食道括約筋は閉じません。
食べ過ぎると食物を消化しようと胃酸が多く分泌されますし、括約筋が閉じないのであれば胃酸に食道がさらされることになるため炎症を起こします。

・加齢
一般的に若い方に比べて年齢を重ねると、体のいたるところの機能が低下します。
食道括約筋も筋肉ですし、加齢によって筋力は低下するため逆流性食道炎をきたす原因のひとつとして考えられています。

・姿勢
背中が曲がったような人の場合は胃酸が構造上逆流しやすいため注意が必要です。

・ストレス
現代社会はストレス社会です。
ストレスが体に蓄積されると体の各器官の働きが低下し逆流性食道炎の原因としてストレスも考えられています。

以上のことが逆流性食道炎の主な原因です。
では、どのような方法で治療をしていくことになるのか、治療方法について説明します。

逆流性食道炎の治療
PPIと呼ばれる内服治療が行われることが多いです。
内服を継続してあまり効果が得られない場合は内視鏡検査なども考慮にあがります。
また、先にあげたように食事の内容やストレスによっても引き起こされると考えられるため、内服治療と併せて食事療法やストレスを緩和することも必要です。
あまりに頻回に逆流性食道炎を繰り返す場合は手術を行う場合も少なからずあります。